2009年05月13日

地球温暖化と市民活動

地球温暖化や地球環境を考えた場合、ごみ処理問題を欠かす事は出来ません。

豊かな植物、生物が存在する地球は、様々な資源があふれています。その資源が無ければ地球上では生きていく事さえ出来ないですね。
一方で、その豊かな資源を利用した製品が開発、生産される度に不要なごみが増え、限られた資源が無駄になっている事実もあります。

ごみを処理すること自体にも資源が必要ですので、二酸化炭素の排出など地球温暖化にも環境にもよくありません。
それに莫大な税金も使われています。

ここ最近になって無駄なごみを排出しない、資源を大切にするリサイクル活動が世界中で活発に行われています。
ごみを減らす事は、環境にも経済的にも非常に有効な今私達が出来ることではないでしょうか?  続きを読む


Posted by keiko at 05:20

2009年05月12日

地球温暖化と温室ガス

「地球温暖化」の主要因である温室効果ガス。
温室効果ガスには二酸化炭素やメタンなど様々なものがあげられますが、オゾン層を破壊する性質を持つ「フロンガス」もその一種です。

実は「フロンガス」には二酸化炭素の数千倍と言われる温室効果があるのです。
フロンガスの主な用途としては、その性質から冷却のために世界中で使用されています。
クルマのエアコン、家庭のエアコン、冷蔵庫など様々な冷却機能が必要な製品に使用されていますが、温室効果ガスとして排出され、又、オゾン層の破壊に原因しているのです。

現在はフロンガス自体の使用は禁止されているのですが、古い製品を廃棄する時には大量のフロンガスが放出されるのも事実な様です。
「フロンガス」の性質は空気よりも重さがあるため、オゾン層へはゆっくりと時間をかけて近づいていきます。
一般的に、フロンガス排出からオゾン層へ到達するには20年かかると言われていますが、20年後にはどうなっているのでしょうか?  続きを読む


Posted by keiko at 21:07

2009年05月12日

地球温暖化でできる対策

地球温暖化に大きな影響を与えるゴミ問題を解決する新材料として開発され、今となっては生活に不可欠となったプラスチック。
しかし不要になったプラスチックを焼却することは、二酸化炭素、ダイオキシンの有害物質を排出することになりますので、逆に地球温暖化の原因となってしまいます。
焼却せずに埋め立てゴミにした場合でも、有害物質は排出しなくて済みますが、広大な埋立地を必要とします。
埋立地がなく、不法投棄など問題になっている事実もありますね。

そんな状況の中、地球にやさしい新材料として開発され、期待されている「生分解プラスチック」があります。
この「生分解プラスチック」は、使用中の機能は従来のプラスチックと同様なのですが、不要となってから廃棄されると土の中、水の中に存在する微生物の働きによって分解されるのです。
廃棄しても自然に還ると言うことは、地球温暖化に影響する様な負荷が生じないと言うメリットがあるのです。  続きを読む


Posted by keiko at 17:06

2009年05月12日

地球温暖化と北極

地球温暖化の影響は、北極圏を直撃します。
ヒマラヤや北極圏などの高山地帯では、地球温暖化による気温上昇率が他の地域と比較して非常に高いと言われ、地球温暖化の影響が現れやすい環境下にあるとされています。

第4次報告書(IPCC)では20世紀の100年間の間で平均気温が約0.74℃上昇したと報告されていますが、その数値は地球全体の平均値なのです。
顕著に地球温暖化の影響が現れやすい北極圏で確認すると、その2倍である2℃以上も平均気温が上昇しているのです。
また驚く事実として、北極を覆っている海氷の厚さは例年の約40%近くも減少したと言われています。

北極圏における地球温暖化の影響は、その地域に生息する生態系にまで影響が現れています。
近年良くテレビ番組などでも特集される「ホッキョクグマ」は、絶滅の危機さえあると報告されています。
ホッキョクグマはその名の通り北極圏にしか生息していませんが、今以上に北極圏が暖かくなってしまうと生存していくことが出来ないと言われています。  続きを読む


Posted by keiko at 13:24

2009年05月12日

地球温暖化でCO2を削減できるか

CO2の削減はほんの少しの気遣いで実施出来て、ひとりひとりが行うことで大きな効果に繋がります。

1.お風呂の残りのお湯を洗濯水などにする。

お風呂の残り湯は栓を抜いて流さずに、洗濯水や庭の草木の水やりにしましょう。
トイレの水に使用されている人も居るようです。
効果としては年間約7kgのCO2削減、経費的には約4,000円の節約になります。

2.ポットの保温を止める。

お湯を使用しないのに夜中じゅう保温しておく必要はありません。
又、ジャーの保温も同様です。
冷ごはんにしておいても電子レンジで「チン」した方が電力は少なく済みます。
効果は年間約35kgのCO2削減、経費的には約2,000円の節約になります。

3.家族団らんでエアコンや照明の使用を2割減する。

別々の部屋で家族がバラバラにエアコンや照明を使用するともったいないです。
効果としては年間約240kgのCO2削減、経費的にも約10,000円の節約になって大きな効果となります。

4.買い物袋を携帯する。

レジ袋を減らすことでゴミの削減になります。
資源の節約にもなりますが、効果としては年間約60kgのCO2削減となります。
最近はレジ袋も一袋5円ほどお金がかかる場合もありますので若干ですが経費節約にもなります。

5.今よりも1日1時間テレビを消す。

特別見たくないテレビがつけっ放しになっていますね。
意識して消すだけで、年間約15kgのCO2削減、経費的にも約1,000円の節約の効果が得られます。  


Posted by keiko at 09:05

2009年05月11日

地球温暖化の展望

「地球温暖化」における個人や民間レベルでの緩和策や企業努力などが促進していますが、より緩和技術を普及させるために、現状よりも更なる積極的な投資、政策を行う必要性が様々な報告書により指摘されています。
温室効果ガスの排出に何らかの影響を与えると言われている炭素や啓蒙の有効性も指摘され、具体的には下記の様な政策が挙げられます。

■新技術の開発、普及
再生可能エネルギー、また新しいエネルギー源など新技術の開発資金を増額し、世界中に普及することが必要です。

■炭素プライシング
法律や条例を策定し、直接規制や削減義務を課すことが必要とされています。
(炭素税、国内排出証取引や排出権取引など)

■啓発
私たち民間へ更なる啓発活動を行う必要性も指摘されています。
ひとりひとりが緩和策を進めることで大きな効果が得られます。  続きを読む


Posted by keiko at 22:02

2009年05月11日

地球温暖化適応策

迫りくる「地球温暖化」の対策は、温暖化を「緩和」させることと、温暖化への「適応」をする二通りに分類されるでしょう。

現在世界中で地球温暖化への「緩和策」が、国レベルの政策や、ひとりひとりの自主的な努力によって進められています。
その幾つかは「緩和」への有効性が認められています。
現状はその政策や努力の効果を持ってしても「地球温暖化」を「抑制」するまでには全く足らない状態で、温室効果ガスの排出は増え続けています。
しかし人類が持つ様々な緩和策を有効的に組み合わせることで、今後数十年の間に排出量の増加を抑制し、現状を下回る排出量にすることは、経済的にも可能と言われています。

世界的には「今後2、30年の間に行う緩和策が大きな影響力を持つ」「早期に行う気象変動の対策利益は、そのコストを凌駕する」と言われ、世界中で現在よりも更に強力な緩和策が必要と報告されている。  続きを読む


Posted by keiko at 18:31

2009年05月11日

地球温暖化とCO2

「地球温暖化」を緩和する為、私たちに出来るCO2削減を意識して行いましょう。
少しもったいないと思うことと、気遣うことで習慣となります。

1.エアコンの温度を冷房は1℃高く、暖房は1℃低く設定する。

近年はクールビズやウォームビズも導入されていますが、皆が意識して冷暖房を調節することが必要です。
効果としては、年間約30kgのCO2削減、経費的には約2,000円の節約になります。

2.週2日、車の運転をやめてバス、電車、自転車に変える。(8km換算)

通勤、買い物などに車の使用をやめてバス、電車を使用、又は体のために自転車を使いましょう。
効果としては、年間約180kgのCO2削減、経費的には約9,000円の節約になります。

3.車のアイドリングストップ。(1日5分)
駐車時や長時間停車する場合は、車のエンジンをストップします。
効果としては年間約40kgのCO2削減、経費的には約2,000円の節約になります。

4.家電製品の待機電力を50%削減。

家電製品の主電源をオフにして、又、長時間使用しない場合はコンセントを抜きます。
コンセントを抜く行為は、チリや埃がたまって火事になる危険性も低下させます。
効果としては、年間約60kgのCO2削減、経費的には約3,500円の節約になります。

5.シャワーの流しっぱなしを1分減らす。

体を洗っている時や歯を磨いている時にお湯を止めましょう。
家族全員で行えば効果として年間約70kgのCO2削減、経費的には約7,000円の節約になります。  


Posted by keiko at 11:18

2009年05月11日

地球温暖化と二酸化炭素

地球温暖化の主要因である温室効果ガスの増加。
世界中で様々な緩和策を推進していますが、残念ながらまだ増加傾向にあるようです。

ひと口に「温室効果ガス」と言ってもその種類は様々です。
温室効果ガスの種類別に地球温暖化への影響度を調べると、二酸化炭素が60%、メタンが20%、一酸化二窒素が6%、オゾン層を破壊するフロン類、ハロンが14%とされています。
この結果から産業発展に不可欠である石油、石炭など化石燃料の燃焼で排出される二酸化炭素が地球温暖化に最大の影響を与えていると言えるのです。

二酸化炭素の濃度は、産業革命前の1750年には280ppmとなっていますが、近年の2005年では379ppmと35%も増加しています。
様々な観測や過去予測の結果から、過去2万年で最大の増加率と報告されています。
このまま地球温暖化が進むと2100年頃には1750年と比較して2倍?3倍まで増加すると予測されています。  続きを読む


Posted by keiko at 07:10

2009年05月10日

地球温暖化と気象

「地球温暖化」における気象への様々な影響が観測されています。

世界各地で「異常気象」の増加、気候に与える影響は「気候の極端化」と表される場合もあります。
「地球温暖化」の影響で気圧配置が変化し、従来とは異なる気象現象が発生しているとされています。

問題定義されている気象現象だけでも、偏西風の蛇行による異常気象の増加、日本の気候にも影響を与えると言われています。
アメリカ東部、南東部における海水温の上昇により竜巻が多発、又、世界中で寒い日が減少し、暑い日が増加。
気温は昇温傾向となります。
干ばつ地域の増加、熱波や大雨の発生率増加、大型化した台風の発生、高潮の増加など様々な影響が予測されています。  続きを読む


Posted by keiko at 14:20

2009年05月10日

地球温暖化の成り立ち

「地球温暖化」に関係する成り立ちを参考に考えていきましょう。
あまり聞きなれないと思いますが、地球の気温に関しては1980年代前半までは、「地球寒冷化」と唱えられていました。
しかし「地球寒冷化」には根拠が乏しく、数々の学者が科学的に調査するに従い「地球温暖化」となっている事が判明したのです。
実は一般人の間でも「地球寒冷化」の説が広まっていましたが、1988年アメリカ上院公聴会で、「近年の暑い気象は、地球温暖化と関係していることが正しい」と発言されたことにより、「地球温暖化」説が世間一般に広がり始めました。

国際政治においても、1992年6月に行われた「地球サミット」(国際連合会議)で、気候変動枠組条約が採択されて以降、定期的な会合の場が設定されることになったのです。  続きを読む


Posted by keiko at 10:30

2009年05月10日

地球温暖化と経済への影響

「地球温暖化」による影響は、深刻な事態となります。
気温、海水温を変化させる為、海水面の上昇、降水量や降雪量の変化、洪水、酷暑、大型台風など気象状況に様々な影響があると言われています。
但し、近年は特に異常気象が目立ちますが、直接温暖化の原因と結びつけるのは現在のところ難しい様です。

また「地球温暖化」は、生態系にも大きな影響を及ぼすと予測され、大規模な絶滅にも起因すると指摘される声もあります。

気象状況、自然現象の大きな変化は、私達人間の生活、社会にも当然大きな影響を及ぼすとされています。
真水の枯渇、農業や漁業への影響、それによる食料難の深刻化などが懸念されます。

経済面に与える影響も大きく、平均気温が現在から2、3℃上昇すると、全ての地域でコストが増加し、利益が減少すると予測されています。
このまま温暖化が進むと、今世紀末には5?6℃の気温が上昇し、世界中がGDPの約20%に値する損失が発生する危険があると言われています。  続きを読む


Posted by keiko at 06:23

2009年05月09日

京都議定書が地球温暖化にもたらすもの

「地球温暖化」を抑制するために議決された「京都議定書」の発効条件は、以下にあげる両方の条件を満たしている必要があります。

1.55ヶ国以上の国が締結している。
2.附属書I国の1990年二酸化炭素の合計排出量が、全附属書I国の合計排出量の55%以上。

「2.」の条件については、世界最大と言われる二酸化炭素の発生国アメリカ合衆国が、国内の事情によって締結を見送っているのです。
尚、経済成長、発展をする為には、相当する二酸化炭素の排出はやむを得ないと考えられた為、発展途上国における自発的な参加は見送られました。
ロシア連邦も当初は受入を見送っていましたので、「京都議定書」は2004年まで、発効されていない状況にあったのです。

先進諸国の中で、又、世界最大の二酸化炭素発生国のアメリカ合衆国が、「京都議定書」から離脱していることは、「地球温暖化」を無視した自己経済利益のみの考えであると世界中から非難されています。  続きを読む


Posted by keiko at 20:07

2009年05月09日

地球温暖化と京都議定書

「地球温暖化」を抑制するための国際的枠組みである「京都議定書」で議決されている内容としては、その原因となる温室効果ガスの削減率を各国別に具体的に定めてあります。
温室効果ガスの二酸化炭素、メタンガス、亜酸化窒素、六フッ化硫黄、ハイドロフルオロカーボン類などの削減を、約束されている期間内に削減達成することが求められているのです。

「京都議定書」で設定されている世界各国の温室効果ガスの削減目標は、2008年から2012年までの期間中、温室効果ガス6種類の排出量を、基準年とされている1990年と比べ、最低でも5%削減することを求めています。

■92%(?8%目標)
イギリス、オランダ、オーストリア、スイス、ブルガリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、チェコ、リトアニア、ルクセンブルグ、モナコ、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデンなど

■93%(?7%目標)
アメリカ合衆国(残念ながら離脱)

■94%(?6%目標)
日本、カナダ、ハンガリー、ポーランド

■95%(?5%目標)
クロアチア
  続きを読む


Posted by keiko at 16:10

2009年05月09日

地球温暖化と環境問題

環境問題が深刻化する近年、更に地球上の大気や海洋の温度は上昇を続け、「地球温暖化」による海水面の上昇、異常気象が観測され、人類や生態系そのものにとって大きな脅威となっています。

「地球温暖化」は、地球上において本来の自然由来の問題と人的な要因に分けられます。
近年の20世紀後半における「地球温暖化」の要因としては、人類の産業活動などによって発生した温室効果ガスが主要因と言う説が最も有力とされています。
2007年に国連の政府間パネルが発行した「第4次評価報告書」では、人類が発生させた温室効果ガスが「地球温暖化」の原因である確立は90%以上と報告されているのです。
「第4次評価報告書」の科学的な知見によると、今後未来の2100年には平均気温が最大で6.4℃、海面の推移は平均で38.5cm上昇すると報告されています。  続きを読む


Posted by keiko at 12:20

2009年05月09日

地球温暖化は止められるか

「地球温暖化」のリスク予測における世界各国の対策は、様々な方法で実施されています。
自主的な努力はもちろんのこと、政策対策や緩和策が進められ、いくつかは有効性も認められる結果となっています。
しかし、「地球温暖化」を抑制するところまでは全く足らない現状で、温室効果ガスの排出量は年々増加傾向にあります。
本来であれば、世界中の各国が同じ目標に一丸となって対策や緩和策を進めることが最も重要なのですが、原価高騰やコスト面から対策、緩和策に反対する国も存在するのです。
「地球温暖化」対策として、現時点で最も規模の大きい枠組みは「京都議定書」となっていますが、求められる目標に対して達成した国々もある一方で、残念ながら離脱や失敗してしなった国々もあります。  続きを読む


Posted by keiko at 08:07

2009年05月09日

地球温暖化と気温

「地球温暖化」とはその名称通り、地球全体の気温が上昇し様々な影響を与えるものですが、過去の気温に比べ実際に気温が上昇しています。

地球表面における現在の大気や海洋の平均温度は、1896年から1900年の5年平均値と比較して、0.75℃暖かくなっています。
過去1000年から2000年前の間では、地球における地表の気温は、温暖期や小氷期などの変動はあったものの、比較的安定していた状態が続いていました。
しかし近年の温暖化は、過去に例を見ない上昇を続けているのです。
「地球温暖化」が唱えられて20年程が経過していますが、人類が発展する為に発生し続けてきた温室効果ガスが地球の環境を崩し、温暖化に向かわせていることは今や誰もが知る事実なのです。  続きを読む


Posted by keiko at 04:24

2009年05月08日

地球温暖化の主な要因

環境に対する配慮や取組みは私達の生活にも密着した形で表れていますので、今や誰もが「地球温暖化」に対する認識を持ち、活動をしています。
では「地球温暖化」は、何が原因となっているのでしょうか?
世界中で注目されている「地球温暖化」は、まさに人類の存続にかかわる内容でもある為、様々な議論が行われています。
「地球温暖化」の原因として最も主流な説は、私達人類が発展する為に行ってきた産業活動に伴い、「温室効果ガス」を排出したことによるものです。
「気候変動に関する政府間パネル」により発行されているAR4(第4次評価報告書)によれば、人類が発生させた温室効果ガスが「地球温暖化」の原因という確率は、90%を超えるとされています。

このAR4(第4次評価報告書)は、現在最多の学術的知見を集約したものであり、又、世界的に認知された報告書であります。
よって「地球温暖化」の原因に関係する議論が実施される場合、この報告書が主軸となっています。  続きを読む


Posted by keiko at 21:09

2009年05月08日

地球温暖化による自然界の影響

「地球温暖化」における気象への影響は様々なものがありますが、海洋、社会性、生態系にも影響が及びます。

■海水温や海洋循環への影響
地球規模で気温が上昇することに伴い、当然海水温も上昇します。
普段暖かい海でしか回遊しない魚が寒い海で捕獲されたニュースもここ最近良く耳にします。
海水温の上昇に伴い、次の様な影響が心配されます。

・海洋生態系の変化。
・気温と同様に水温の変動する幅が拡大し、異常な水温減少の増加。
・太平洋の熱帯域でエルニーニョ現象が増強。
・大規模な海流の変化

■自然環境や生態系への影響
「地球温暖化」は生態系への影響も懸念されています。
・生物によって生息域が変化する。
・生物によっては絶滅する可能性の向上。
・サンゴ礁の白化、北上や南下。  続きを読む


Posted by keiko at 17:17

2009年05月08日

地球温暖化の防ぎ方

「地球温暖化」に対して人類は様々な政策や緩和策を施していますが、残念ながらその効果は温室効果ガスの発生量を抑制するまでには至らない状況にあります。
しかし幾つかその有効性が認められ、対策促進する傾向にもありますので、ひとりひとりが、国全体が、世界中が地道に対策を施すことが必要です。

有効性が認められている様々な緩和策。

■エネルギーの供給
発電、発熱、動力などのエネルギー源の効率化改善、小規模で分散型のエネルギー源の導入、再生が可能なエネルギー源の普及などが有効であるとされています。
しかし企業努力や国単体での努力では限界もあるので、エネルギーの供給システムを全体的に見直すことも必要と指摘されています。
対策が最も必要とされている10年?30年の間での開発、導入は厳しいと予測されますが、高速増殖炉や核融合エネルギー、宇宙太陽光発電などへの期待もされています。

■省エネルギー
電力、水、ガスなどエネルギー消費量が少ない製品や設備への更新、不必要なエネルギー消費量の削減、省資源など様々な緩和策が有効です。  続きを読む


Posted by keiko at 11:31