2009年05月11日

地球温暖化適応策

迫りくる「地球温暖化」の対策は、温暖化を「緩和」させることと、温暖化への「適応」をする二通りに分類されるでしょう。

現在世界中で地球温暖化への「緩和策」が、国レベルの政策や、ひとりひとりの自主的な努力によって進められています。
その幾つかは「緩和」への有効性が認められています。
現状はその政策や努力の効果を持ってしても「地球温暖化」を「抑制」するまでには全く足らない状態で、温室効果ガスの排出は増え続けています。
しかし人類が持つ様々な緩和策を有効的に組み合わせることで、今後数十年の間に排出量の増加を抑制し、現状を下回る排出量にすることは、経済的にも可能と言われています。

世界的には「今後2、30年の間に行う緩和策が大きな影響力を持つ」「早期に行う気象変動の対策利益は、そのコストを凌駕する」と言われ、世界中で現在よりも更に強力な緩和策が必要と報告されている。

第4次報告書では「地球温暖化」の鍵を握るのは、現在施している緩和策が全て定着した後の、温室効果ガスの濃度とされています。
少しでも早く対策、緩和策を施し、温室効果ガスの排出量を削減することで、安定時の濃度を低くすることが可能なのです。
また温室効果ガスの濃度は、平均気温の上昇量にも大きく関係すると言われています。

世界中の発電、発熱、動力エネルギー、運輸、省エネなど広い分野での早期対策が必要で、現在から10年?30年位の間の努力が「地球温暖化」に決定的な影響を与えるとされています。


Posted by keiko at 18:31